海外 旅暮らし

PT(Permanent Traveler)として海外・国内とわず旅暮らしを実践していきます。

便利な情報 ライフスタイル

札幌生活の良かった点

投稿日:

札幌の移住生活は1年半で先日、旅立ちました。
この札幌市に生活してみて、住んで良かった点を書いてみようと思います。

1. 家賃が安い

単身向け物件が豊富なため、家賃が安いです。また礼金なしの物件がほとんどで、敷金も1ヶ月分とうとこが多いです。
これにより生活費が抑えられますので、他の部分に家計をさくことができます。

2. 生活が便利

札幌はJR札幌駅ー大通ーすすきのの都心部にさまざまなサービスが集中していますので、とっても便利です。
コンビニもセブンイレブン、ローソン、ファミマの他に、北海道にたくさんあるセイコーマートもあります。
地下鉄の駅から歩けるところに住めば、自家用車はいらないでしょう。

3. 食材の質が高い

食材の質が高いため、飲食店でも自炊しても美味しく食べることができます。値段も比較的安いものも多いため、コストパフォーマンスが高いです。
重宝したのは、北海道産豚肉とくにスペアリブは美味しいです。また鶏肉を買う時にはいつも道内産でした。ラム肉はよく売っていますが、あまり買いませんでした。魚介類では、お刺身、甘エビ、いわし、つぶ、うに、ホッケの一夜干し、かすべなどをよく買いました。野菜は旬の道内産は安く、びっくりすることもありました。春のアスパラガスや夏のとうもろこしは美味しいです。

ただ冬季間の野菜は本州から送られてくるため、高いくせに味はたいしたことありません。

4. 相当外食が美味しい

美味しいものはラーメン、スープカレー、ルーカレー、定食屋、お寿司、餃子、チャンポンなど。食べ歩きが好きな人にとっては、開拓しがいのある大都市です。
また飲み屋の場合、コース料理だけでなく単品でも飲み放題を実施している店が多く、酒飲みにはうれしいシステムです。

5. 気候・空気がきれいで豊平川がナイス

夏の気候は相当さわやかで、東京が36度みたいな日でも札幌では25度だったりします。またうっとおしい梅雨がありません。
また空気が非常にきれいです。市内を豊平川が流れていて、流れが急で水質がいいです。橋を渡りながら山をバックに豊平川を見ると心が洗われます。

6. 観光地が北海道にはたくさん

札幌市をはじめとして、小樽・余市・積丹・支笏湖・夕張など日帰りできる観光地が目白押し。足を伸ばせば釧路・根室・帯広・網走・稚内などの大自然へのゲート都市にも簡単にいけます。また利尻・礼文・手売・焼尻・奥尻などの離島で海鮮を楽しむこともできます。

こんな感じで1年半の滞在を快適に過ごすことができました。

-便利な情報, ライフスタイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

さくっとJICAのボランティアに応募する

この春もJICAのシニア海外ボランティアの募集が始まっています。 募集期間は2018年5月1日までです。 この2月に2回目の応募で落ちてしまったため、現在タイへの移住を準備中です。 しかしシニア海外ボ …

no image

燃油サーチャージが下落傾向

航空券を発券する際に、燃油サーチャージを徴収されるのは当たり前のようになっていますが、昨今の原油価格の下落で2月からの燃油サーチャージの値下げが決定しています。 燃油サーチャージは航空会社によって異な …

9月23日浜田省吾のコンサートに参加

昨日、青森市にあるリンクステーションホール青森(青森文化会館)で開催された、浜田省吾のコンサート SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015 “Journey of a S …

愛奴のアルバムも購入予約する

先日、10年振りの浜田省吾の新譜を予約した記事を書きましたが、それに関連して。 浜田省吾のニューアルバム Journey of a Songwriter 浜田省吾がソロデビューを果たす前に愛奴というバ …

no image

函館フリー乗車券を買う

今週の木曜日は、青森発札幌行の夜行急行「はまなす」号に乗車します。 ただし青森から途中の函館までの乗車になります。 指定券購入のくだりはこの記事をご参照下さい。 さて函館への乗車券については、お得な函 …

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ご訪問、ありがとうございます。 ご意見・メッセージ等はこちらまでお願いいたします。 kaigai55com@gmail.com

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

181人の購読者に加わりましょう