海外 旅暮らし

PT(Permanent Traveler)として海外・国内とわず旅暮らしを実践していきます。

仕事 ライフスタイル

シニア海外ボランティア二次試験に臨む

投稿日:

本日、札幌市のJICA北海道にて、シニア海外ボランティアの二次試験を受けてきました。

12月6日の一次の結果発表の後に必要な健康診断も事前に行い、郵送を完了しています。今回はコレステロールをコントロールする薬を飲んでいたため、前回とは違い数値はばっちりでした。

JICA北海道は、地下鉄東西線南郷18丁目から徒歩10分程度です。


控室にて、必要書類のチェックと提出を行い、しばし待ちます。そして順番が来て呼ばれます。

面接していただける方は、前回とおなじ方々でした。
志望の動機やそのモチベーションがどこから来ているのかなどを質問されて、率直に受け答えをすることができました。
面談時間は10分強であっと言う間に終了とのことでした。

せっかくですので、JICAの展示などを見学しました


さあ、やるだけのとことはやりました。

ここで選考されないようなことがあれば、この先も合格することはないでしょう。
僕自身最後の応募となります。合否の発表は来年2月16日です。

-仕事, ライフスタイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイ移住、そのメリットについて

バンコクに移住して、そろそろ1年になります。 そのタイへのロングステイについての記事を書いてみようと思います。 在留邦人数は7万人を超え、海外移住したい国6年連続第2位のタイ。 物価の安さ、リタイヤメ …

青森への引っ越しを決意する

今月から青森の病院で働き始めました。 病院での勤務は生まれてはじめてのため、分からないことだらけですが、SEとして病院で働く方々の顕在化された、あるいは潜在的な要望を把握して、それを実現していくという …

自転車で苫小牧ーむかわー安平と走る

晩秋のある日、今年最後の遠乗りに出かけました。 さあ、行くぜ! 白石・恵庭のサイクリングロード 紅葉しています。 ちょっと落ち葉が濡れていて滑りやすいので慎重に走ります 苫小牧市までやってきました。広 …

ムアントンタニでビザ無し滞在の期間延長を行う

現在、ビザなしでタイに滞在していますが、滞在期間は最長30日です。 元々は4月6日から日本に一時帰国予定で、滞在期限をクリアして、また入国することにより、さらに30日間の滞在許可を得るつもりでしたが、 …

シニア海外ボランティアの二次試験に臨む

先日、シニア海外ボランティアの一次試験合格の記事を書きましたが、昨日二次試験を受験いたしました。 場所は、JICA北海道。地下鉄東西線南郷18丁目から徒歩10分程度のところにあります。 受付時間は9時 …

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ご訪問、ありがとうございます。 ご意見・メッセージ等はこちらまでお願いいたします。 kaigai55com@gmail.com

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

180人の購読者に加わりましょう