海外 旅暮らし

PT(Permanent Traveler)として海外・国内とわず旅暮らしを実践していきます。

仕事

いままでの職歴 その3

投稿日:2015年5月6日 更新日:

無職生活も2か月を経過する頃、米系のジーンズメーカーのITとしてオファーレターをもらいました。
年収は前のものに較べてかなり下がり、やはり転職は在籍している時にするべきだなと体感しました。

そのジーンズメーカーでは、主にDWH (Data WareHouse)とレポーティングを担当しました。
BIツールの導入、そして途中でAsia PacificベースのBIツールへの変更プロジェクト、Reportの刷新などを行っていました。ただこの会社の業績が途中から怪しくなってきまして、会社を離れる人が多くなってきました。給料が全然上がらないこともあり、ある時転職エージェントの勧める米系製薬会社に応募しました。


43歳の時にその製薬会社に転職しました。短いものも入れて5回目の転職です。
その会社では、やはりDWH, SFA (Salesforce Automation), 医療施設マスター管理などを担当しました。途中からはData Martの開発に携わり、InformaticaのETLツール導入なども開始しました。

その頃、ジーンズメーカー当時の上司から、その上司が転職した会社にとお誘いを受けました。その時には米系製薬会社に勤務してから1年半くらいだったため、一度お断りをしたのですが、再度お誘いを受けまして、結果その会社に転職することにしました。その製薬会社であるワイスは、僕が転職した半年後にファイザーに吸収合併され、ITメンバーはファイザーにITとしては2人しか残ることができず、ちりぢりになってしまったのは皮肉です。残っていたらどんな運命が待ち受けていたのか想像がつきません。

現在の会社は超グローバルカンパニー。入社当初は、全社的にSAP導入プロジェクトのレポート関係(BWの開発)に携わりました。2009年秋に無事GoLiveをむかえ、その後はWeb等デジタルマーケティングやコールセンター系(CTI, CRM)を担当しています。グローバル企業の場合、日本で独自のシステムってのはなかなか作れず、システム開発の面白いところ、いわゆる醍醐味に欠けることが今回の退職につながりました。

以上、僕の職歴でした。最初の会社が11年、以降3年、3か月、6か月、無職(2ヶ月半)、5年、2年、7年とほぼ切れ目なく働いてきました。
今回のような目一杯の有休消化することは初めてです。思いっきり満喫したいと思います。

-仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

再就職が決まる

先日、大人の休日倶楽部パスで青森と新潟県に行きましたが、メインの目的は僕の再就職のことでした。 実は青森にいる親友が院長をやっている病院で、システムがイマイチなので手伝ってくれないかと依頼されました。 …

シェムリアップ・スラーソー製造所視察

2019年6月、東南アジアで泡盛を作る会(仮称)のみなさんと一緒にカンボジア・シェムリアップで、スラーソー(白いお酒の意味)づくりの視察に行って来ました。 カンボジアのスラーソー製造所は、スラーソーだ …

no image

病院を辞めることを決意する

2015年9月より青森に引っ越し、友だちが院長をしている病院で、システムエンジニアとして、また経営企画室として働いておりましたが、諸般の事情で退職することにいたしました。3月いっぱいは青森にいて、そこ …

no image

シニア海外ボランティアまたも不合格

昨日、2月16日はJICAのシニア海外ボランティア、2017年秋募集の結果発表日。 午前10時過ぎ、出先でスマホからサイトを除いてみると結果がでています。 どきどきしながら、自分の番号を探しますが、な …

引越し完了

青森のアパートは58㎡、今回札幌市豊平区のマンションは単身者用ということで33㎡。 だいたい半分の広さです。 そこで青森ではワインをたくさん売却しましたが、まだ36本も残ってしまいました。またブランド …

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
ご訪問、ありがとうございます。 ご意見・メッセージ等はこちらまでお願いいたします。 kaigai55com@gmail.com

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

181人の購読者に加わりましょう