海外 旅暮らし

PT(Permanent Traveler)として海外・国内とわず旅暮らしを実践していきます。

仕事

病院を辞めることを決意する

投稿日:

2015年9月より青森に引っ越し、友だちが院長をしている病院で、システムエンジニアとして、また経営企画室として働いておりましたが、諸般の事情で退職することにいたしました。3月いっぱいは青森にいて、そこから新天地に旅立つことにしました。

せっかく失業給付がもらえるので、当分は日本のどこかに住んで、態勢を整えてから、海外に移住しようかと考えております。


IMG_3938
じゃあ日本のどこに住もうかという課題が立ちふさがります。
青森 ー この地で働らかない以上、住むには退屈
東京 ー 友だちや知り合いが多くていいが、リビングコストが超高い
横浜 ー やはり便利でいいが、リビングコストが高い
札幌 ー 冬は寒いが、夏は快適。リビングコストも安いし、自然がたくさん
福岡 ー アジアの都市に近いが、青森からは遠すぎる

ということで札幌にしようかな〜と思っています。僕は実際、札幌生まれだけど、出生後3ヶ月しか住んでいなかったので、いつか住んでみたいなと漠然と思っていました。南の国に行く前に、北の大地に住む。こんなやり方も楽しいかな。

-仕事

執筆者:


  1. さめ より:

    ご無沙汰しています。

    でも、毎回、旅・食べ歩きとブログ欠かさず拝見させていただいています。

    いつも楽しいブログありがとうございます。

    次は、札幌なんですね!

    なかなかお会いできませんがいつかまことさんとうまい肴でお酒を酌み交わせる日を楽しみにしています。

    これからの活躍も期待しています!

    • さめさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。またいつも読んでいただきありがとうございます。
      これからも自由人として、いろいろな土地で現地の人とふれあいながら行きていこうと思っています。
      とんかつきどは閉めてしまうそうですね。またご一緒させて下さい!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

これからの予定

2017年春・秋のJICAのシニア海外ボランティアに2回続けて不選考となりました。 そこで従来からの予定通り、タイに移住を計画しています。 2月に不合格が判明した後、腹が立つのですぐ行ってやろうかとも …

no image

青森で働き始める

今月1日付けで、青森の病院に移籍いたしました。 肩書は「IT推進室室長」で、病院やその企業グループのIT化を後押しする役割を担います。 まあ細かいことはともかく、院内SEとして、現状システムや業務を分 …

いままでの職歴 その1

今回、退職することにしましたが、いままでの職歴について、簡単に記してみようと思います。 大学を卒業して就職したのは、大手消費財メーカー。栃木研究所に配属となり、繊維関係の研究をしていました。当時は機能 …

TOEICを受験した

昨日の日曜日、10数年ぶりにTOEICを受験しました。 先日も記事にしましたが、再就職用の職務経歴書に現在のTOEICスコアを記入するためです。 沖縄旅行中は勉強しませんでしたが、旅行の前後、一昨日の …

TOEICの結果がわかった

先日6月28日に受験したTOEICの結果がわかったそうです。 ネットのTOEICスクエアとういものに登録をしておくと、郵送による結果報告の1週間前にスコアだけは教えてくれるというもの。 このようなメー …

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ご訪問、ありがとうございます。 ご意見・メッセージ等はこちらまでお願いいたします。 kaigai55com@gmail.com

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

181人の購読者に加わりましょう