海外 旅暮らし

PT(Permanent Traveler)として海外・国内とわず旅暮らしを実践していきます。

海外投資 国内投資

投資戦略フェアEXPO2015に参加した

投稿日:2015年3月16日 更新日:

先週土曜日に東京ドームシティ・プリズムホールで開催された投資戦略フェアEXPO2015に参加しました。
この催し物はブログでリンクさせていただいているのカルロス・ハッサンさんにご紹介いただき、その存在を知りました。


image

受講したのは次の3つの講演。それぞれが1時間もしくは1時間20分の内容たっぷりの内容でした。

11:50 ~ 13:10 長期で利回り10%を続ける投資のすすめ
13:40 ~ 14:40 株の公式 金はこれから2倍になる
15:50 ~ 17:10 現役ファンドマネージャーの日米市場のアウトルック

image

結局、演者の方がおっしゃる内容は一つの答えではありませんが、これからの投資戦略について大きなヒントをいただきました。

・S&P500のETFにドルコスト平均法で投資していく方法は堅い
・アメリカのS&P500に投資するということは世界に分散投資しているのと同じ
・金の相場はもうしばらくは下がるかもしれないが、そのあと大化けするかも
・冬相場である10月末に買って、4月末に売るとどこの国の相場でも勝率高い

個別株は優待用以外はやっていないのですが、コストの安いアメリカでETFを買ったりすることを検討することにします。

そのあとは、カルロスさんに愉快な仲間の方をご紹介いただき、飯田橋ミートでA4以上の和牛焼肉で楽しい時間を持つことができました。
みなさま、今後ともよろしくお願いいたします。例の名刺もお渡ししました~。

-海外投資, 国内投資

執筆者:


  1. カルロス より:

    先日はお疲れさまでした。
    またお会いする機会がありましたら飲みましょう。
    海外オフなんかもいいかもしれないですね。

    • カルロスさん、コメントありがとうございます。
      楽しい方々をご紹介いただきまして、ありがとうございます。
      価値感を共有できる方とは話もはずみやすく楽しいですね。
      海外オフも実現できるかと。
      今後ともよろしくお願いいたします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

日清オイリオグループの株主優待

これまた松井証券のクロス取引でゲットした優待が送られてきました。 ちょうど以前どっかの油会社でもらったキャノーラ油などがちょうど底をつきたところなので、いいタイミングでした。

カゴメの株主優待 2015年秋

青森に引っ越しして、仕事環境も激変のため、あまり投資ネタがないのですが、長期保有株のカゴメの株主優待が送られて来ましたので、そちらをご紹介いたします。

no image

スタンダードライフのポートフォリオを見直す その3

スタンダードライフはスイッチングの手数料はかからず、BidとOfferの差額(買う時と売るときのスプレッド)もありません。ただし信託報酬が年0.20%から3.00%までファンドによりかかります。これの …

2015年3月キューピーの株主優待

今年も突然キューピーの株主優待が送られてきました。 キューピーの株主優待は、100~999株保有で1,000円相当の商品詰め合わせ、それ以上で3,000円相当の商品詰め合わせとなっています。僕の場合は …

no image

NISAでクリエイトレストランツの株を買う

今年もNISA枠が100万円あります。それなら長期保存用の優待株にぴったりじゃんということで、桐谷さんの本とかマネー誌をチェックして、クリエイトレストランツHDを買う方向で検討していました。 2月が権 …

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
ご訪問、ありがとうございます。 ご意見・メッセージ等はこちらまでお願いいたします。 kaigai55com@gmail.com

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

181人の購読者に加わりましょう