海外 旅暮らし

PT(Permanent Traveler)として海外・国内とわず旅暮らしを実践していきます。

株主優待

共立メンテナンスの株主優待

投稿日:2014年12月17日 更新日:

NISA口座で長期保有の共立メンテナンスの株主優待が送られてきました。
こちらも年2回の優待で、内容は以下となります。

  • 「株主優待券」の贈呈
  • 「リゾートホテル優待券」の贈呈

僕は最低の100株保有しているため、株主優待券は3000円分、リゾートホテル優待券は2枚です。
前回分は、株主優待券は小樽のドーミーインPremiumの朝食で使いましたが、リゾートホテル優待券は使えていません。


image

株主優待券の使用できる施設は全国にありますが、リゾートホテル優待券の使用できるリゾートホテル(下の写真の緑色のところ)はそんなに数があるわけではありません。

image

休前日だと割引はたいしたことなく10%程度ですが、平日だとなかなかインパクトがあって、時期にもよりますが30%割引程度になります。

こちらの函館のホテルは朝食が美味しいって有名ですね。
箱根や熱海あたりにも高級っぽいリゾートホテルが何軒かあるので、今回の優待でぜひ使ってみたいものです。

image

株主優待券(金券)の分は、こちら共立メンテナンスがやっている各種居酒屋やレストランバーなどでも使えるし、優待券を使用した場合の特別コースとかあって利用はしやすいです。

またこの株はNISA口座なので配当金も無税だし、少し含み益があるのですが売ってしまっても課税されないのでありがたみがあります。来年もまたNISA分の枠が発生するそうなので、長く保有する予定の株をNISA化していきたいと思います。

image

-株主優待

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

吉野家の株主優待

一般口座で長期保有株の吉野家の株主優待が届きました。 業績は悪くないようだな。日本人のソウルフードの一つの牛丼、このまま保有じゃ。

カゴメの株主優待 2015年秋

青森に引っ越しして、仕事環境も激変のため、あまり投資ネタがないのですが、長期保有株のカゴメの株主優待が送られて来ましたので、そちらをご紹介いたします。

no image

NISAでクリエイトレストランツの株を買う

今年もNISA枠が100万円あります。それなら長期保存用の優待株にぴったりじゃんということで、桐谷さんの本とかマネー誌をチェックして、クリエイトレストランツHDを買う方向で検討していました。 2月が権 …

カネ美食品の株主優待

NISA口座で長期保存しているカネ美食品の優待の案内がきました。 最低の100株保有で、3000円相当の内容です。年2回いただけます。 セレクトグルメ配達便。7種類の中から選べるけど、今回もカニ缶とフ …

2015年3月のクロス取引

3月26日は月に1度のクロス取引の日。権利確定日です。 3月の株主優待は1年のうち一番多く、たくさんの会社から選ぶことができます。 今回も逆日歩のかからない松井証券でクロス取引を仕込みました。 現物買 …

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ご訪問、ありがとうございます。 ご意見・メッセージ等はこちらまでお願いいたします。 kaigai55com@gmail.com

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

181人の購読者に加わりましょう