海外 旅暮らし

PT(Permanent Traveler)として海外・国内とわず旅暮らしを実践していきます。

仕事 ライフスタイル

さくっとJICAのボランティアに応募する

投稿日:

この春もJICAのシニア海外ボランティアの募集が始まっています。
募集期間は2018年5月1日までです。

この2月に2回目の応募で落ちてしまったため、現在タイへの移住を準備中です。
しかしシニア海外ボランティアにも移住予定地であるタイの要請があります。

今回、2018年春募集は、前回・前々回に比べて募集が少ないですが、国別要請でタイの要請を見てみると、6件あります。
職種は、鉄道・水産開発・食品加工・電気電子機器・品質管理生産性向上・工作機械となっておりまして、僕の専門や得意分野はありません。

ん?鉄道?とも思いましたが、詳しい内容を見てみると、土木工事、設備、列車制御システム、車両制御システム等と記載があります。ましてやそんな内容を大学で教えることなんて、できるわけありません💦

他にも大学や専門学校の要請が4件ということで、高度人材が求められています。
その中でも少しは引っかかりそうな食品加工の要請1本に絞って、応募しようと思います。

というわけで、JICAのポータルにアクセスして、応募書類を準備します。写真も新しく撮影を行い、住所も2連敗中の札幌市は避けて、実家のある千葉県の住所で登録します。健康状態については、健康体での応募も考えましたが、虚偽の申告があると、派遣取り消しもありうると記載されていますので、正直に。

ということで2018年4月25日、3回目のシニア海外ボランティアの応募が完了しました。1次発表は6月、2次発表は8月17日です。

-仕事, ライフスタイル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

札幌で住まい探し その2

今回、SUUMOから物件探索をお願いしたのは、ビッグという札幌ではメジャーな不動産会社の学園前店。 担当の方に札幌駅北口で拾ってもらって、まずは案内のパンフレットを何枚か見せてもらいました。 札幌は寒 …

no image

札幌生活の良かった点

札幌の移住生活は1年半で先日、旅立ちました。 この札幌市に生活してみて、住んで良かった点を書いてみようと思います。 1. 家賃が安い 単身向け物件が豊富なため、家賃が安いです。また礼金なしの物件がほと …

東南アジアで泡盛を作りたい

「ビールに続くセカンドドリンクはないのか?」 東南アジアの国々では、その気候からもビールが美味しく感じられます。しかしその次に続くお酒といえば、ウイスキーの水割り程度しか認知度がなく、しかも多くが輸入 …

TOEICの結果がわかった

先日6月28日に受験したTOEICの結果がわかったそうです。 ネットのTOEICスクエアとういものに登録をしておくと、郵送による結果報告の1週間前にスコアだけは教えてくれるというもの。 このようなメー …

no image

シニア海外ボランティア合格できず

8月10日はJICAのシニア海外ボランティアの結果発表日。 どきどきしながらJICAのホームページを眺めていました。結果がホームページ上にアップされたのは、午前11時前。 そのPDFを開いてみます。 …

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
ご訪問、ありがとうございます。 ご意見・メッセージ等はこちらまでお願いいたします。 kaigai55com@gmail.com

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

181人の購読者に加わりましょう